★ ARNKAメール報第134号 2009.05.15 |
■ 北朝鮮の対外貿易高 香港が急拡大 タイは大幅減少 ■ WTS社のメール速報「朝鮮貿易ニュース」第019号によれば、2009年2月の月間北朝鮮対外貿易高で、対香港貿易が前年同月比+130%増の5200万ドルとなっています。 WTS社の統計では、北朝鮮の最重要貿易国の一つであったタイとの貿易高は、昨年以来減少を続けています。 2008年12月の対タイ月間貿易高では、前年同月比−66%となっています。 WTC社のウェブサイトによると、現在の北朝鮮の対外貿易高は、次の4カ国+2地域が全体の約7割を占めるとのことです。 @中国 A韓国 Bブラジル Cシンガポール D香港 EEU 参照:WTS社ウェブサイト http://www.stat-trade.com/blog/ シンガポールの動向にも注目 ARNKA 香港以外にシンガポールの対北朝鮮貿易が増加しています。 シンガポールは最近、東南アジアにおける北朝鮮の貿易拠点・金融センターとしての役割を強めているようです。 従来より、東南アジア域内国の北朝鮮系企業が、シンガポールに資金を集約していると思われる動きが報告されていました。 さらに産経新聞が4月15日に既報の通り、英国系投資会社による北朝鮮投資ファンドである「朝鮮ファンド」が、2009年2月にシンガポールで登記されています。 香港と合わせ、共に金融規制の弱いシンガポールを舞台にした今後の北朝鮮の動きが注目されます。 ------------------------------------------------------ ARNKA(アーンカ)メール報の定期受信は本会までメールでお申込下さい。ARNKA メール報が不要の方も同様にご連絡下さい。 ------------------------------------------------------ ARNKA配布資料 メールでお申込下さい。添付ファイルでお送りいたします(無料)。 1.タイ人拉致被害者アノーチャー・パンジョイさん個人史 (タイ語版・英語版・日本語版) 2.北朝鮮拉致問題に関するタイ外相インタビュー記事日本語訳[2006年2月] 3.タイ人拉致被害者実兄の思い [2006年4月ReACH/CHNK共催ワシントン拉致被害者救援コンサートで読まれた手紙] (タイ語版・英語版・日本語版) 4.タイ外務省ウェブサイトの北朝鮮紹介ページ日本語全訳 [タイ-北朝鮮関係の基礎資料] 5.タイ−北朝鮮貿易額統計2001−2005年 [タイは04年より北朝鮮の対外貿易高第3位](タイ語版・日本語版) 6.日本の北朝鮮人権法タイ語訳 7.タイ人拉致問題パンフレット[A4両面三つ折用](タイ語版・英語版・日本語版) ------------------------------------------------------ ARNKAの活動は支援者の皆様の寄付で賄われています。 拉致問題の一刻も早い解決のために皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。 ご寄付の振込先 口座名義:TOMOHARU EBIHARA(ARNKA) 銀行名:The Siam Commercial Bank 支店名:Payap University Sub Branch 口座番号:802−2−06137−3 ------------------------------------------------------ The Association for the Rescue of North Korean Abductees, Chiangmai(ARNKA) 北朝鮮に拉致された人々を救援する会チェンマイ 代 表 海老原 智治 (Tomoharu EBIHARA) 連絡先↓;(会の事務所ではありません) Thai-Japan Center, Payap University Super Highway RD., A.Muang Chiangmai 50000 Thailand infoarnka[@]gmail.com メール送信の際はかっこを外して下さい。 ------------------------------------------------------ |