★ ARNKAメール報第194号 ★ 2011.03.27
タイが初の賛成 - 国連人権理事会北朝鮮人権状況決議 -

 2011年3月24日にジュネーブで開催された第16回国連人権理事会で、日本とEUの共同提案による北朝鮮人権決議(拉致問題を含む)が採択されました。
 同理事会での北朝鮮人権状況決議採択は4年連続となります。

 拉致被害者を抱えるタイはこの決議において、「賛成」を表明しました。

 タイは2010年5月に人権理事会理事国に選出され、同年6月の同理事会議長国選挙では議長国に選出されています。

 タイはこれまで、国連を舞台にした北朝鮮人権決議で「賛成」を表明したことはなく、毎年の国連第3委員会(人権問題)及び国連総会での北朝鮮人権決議では一貫して「棄権」していました。
 そのため、タイは今回、国連における北朝鮮人権決議で初の「賛成」を表明したことになります。

 今回、アセアン中核国で拉致被害国であると同時に脱北者最大の脱出先でもあるタイが国連の場で初めて「賛成」を表明したことで、タイが今後、拉致問題を含む北朝鮮人権問題の改善に一層役割を高めることが強く期待されます。

------------------------------------------------------
ウェブサイト:www.arnka.com
------------------------------------------------------
ARNKA(アーンカ)メール報の定期受信は本会までメールでお申込下さい(無料)
ARNKAメール報が不要の方も同様にご連絡下さい。
メール:infoarnka[@]gmail.com
------------------------------------------------------
ARNKA配布資料
 メールでお申込下さい。添付ファイルでお送りいたします(無料)。
1.タイ人拉致被害者アノーチャー・パンチョイさん個人史
 (タイ語版・英語版・韓国語版・日本語版)
2.タイ外務省ウェブサイトの北朝鮮紹介ページ日本語全訳
 [タイ-北朝鮮関係の基礎資料]
3.タイ人拉致問題パンフレット
 (タイ語版・英語版・韓国語版・日本語版)
------------------------------------------------------
ARNKAの活動は支援者の皆様の寄付で賄われています。
拉致問題の一刻も早い解決のために皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
ご寄付の振込先
口座名義: TOMOHARU EBIHARA (ARNKA)
銀行名: The Siam Commercial Bank
支店名: Payap University Sub Branch
口座番号:802-2-06137-3
------------------------------------------------------
The Association for the Rescue of North Korea Abductees, Chiangmai (ARNKA)
北朝鮮に拉致された人々を救援する会チェンマイ
代 表 海老原 智治 (Tomoharu EBIHARA)
P.O.Box 29, BoSang Post Office
A.Sankampaeng, Chiangmai 50131 Thailand
infoarnka[@]gmail.com
メール送信の際はかっこを外して下さい。
ウェブサイト:www.arnka.com
------------------------------------------------------